課題を共に解決する、倉庫物流、発送代行のアウトソーシング
HOMEスタッフブログ > (ブログ)本社

スタッフブログ

念願の家族旅行【物流アウトソーシングの中央株式会社】

念願の家族旅行【物流アウトソーシングの中央株式会社】

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

こんにちは。本社のMです。
前回の私が担当したブログで、家族旅行(普通自動二輪免許取得がメイン?)について書きましたが・・・
無事に5/10に普通自動二輪の免許取得いたしました!(*ノωノ)

さて、タイトルの家族旅行ですが・・・
毎年、年始の新年会で参加者が発表されます。このご時世、また延期かと思われたのですが
(すでに2年延期されております)

「感染者の少ないタイミングで行ってね!」
と通達がありました。
少ないタイミングっていつー?( ゚Д゚)


この際、状況によっては延期?棄権?でも仕方ないかなと思っていたのですが、


タイミング良く、ツーリングイベントの発表もされたので
すぐにエントリー!

念願の、バイクで家族旅行!!
エントリー時に免許を取得してなかったので、タンデム(二人乗り)参加です。


5/27に石川県の千里浜なぎさドライブウェイまで行ってきました!
太平洋側の日の出時刻からスタートし、千里浜の日の入り時刻までにゴールするという
なかなかハードなツーリングイベントです。
(詳しくは「SSTR」で検索してみてください)

当日は午前中雨予報だったので、出発時点から雨具を着て走行。
途中、高速道路を走行中に豪雨で前が見づらくなり、身体も冷えて小休止したりしていましたが
ゴールしたのは日の入り時刻の18分前でした。
チェックポイント
SSTR記録
ゴール
予定では16時くらいには到着予定だったのですが・・・
頑張って運転してくれたパートナーに感謝です!!
次回は自走で参加したいと思います(^^)/


もちろん、弊社の福利厚生にも感謝しておりますー!!

【物流アウトソーシングの中央株式会社】永年勤続表彰

【物流アウトソーシングの中央株式会社】永年勤続表彰

8f6dc206cfd2c0271fb2601559d975201
こんにちは、本社の加賀谷です。


画像は、今年に入り会社から頂いた表彰状&記念品です!
(こんな時期なので、WEBで表彰して頂きました^^)

20年よく頑張ったな、とまずは自分を褒めました。

当然ながら、自分一人の頑張りでこんなに長く、楽しく仕事ができるわけではなく、
中央という会社がいかに居心地が良かったかと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。


こんなことをこの場で書くのはどうかと思いますが、、、、
これまで、会社の為に!!と思って仕事をしたことはありません。

この仕事をすることで、だれが喜んでくれるか?
お客様?上司?仲間? いつも誰かを思って頑張ってきました。
逆を返せば、頑張りたい・役立ちたい、と思える人達がいつも周りにいてくれたということです。

本当に幸せなことだと思います。


初心忘れず、これからも一層努力していきたいと思います。
変わらずご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。



最後に、、、一番大事なことを言わせて下さい。

20年前、適性試験の書き順を間違え落第点だったにもかかわらず、拾っていただきありがとうございます!!



物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

【物流アウトソーシングの中央株式会社】ダイエットは一日にしてならず

【物流アウトソーシングの中央株式会社】筋肉は一日にしてならず

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

こんにちは。本社のSです。

入社して一年半以上が経過した私ですが、個人的なことで一つ気づいてしまったことがあります。



それは、入社当時より体重が10キロ以上増えていたことです・・・
一昨年の一番痩せていた時の体重は72キロくらいだったのですが、なんと85キロありました。
(自分で体重を公開するスタンス)

自分を甘やかしていたことは薄々感じていたのですが、体重計に久しぶりに乗った時に現実を思い知らされました。
健康にも悪いし、とある友人からの「お前は痩せてればまあかっこいい(「まあ」ってなんだ?)」という言葉に奮起し、近頃はダイエットを開始しました。

それにあたり、腕立て伏せ・スクワット・腹筋ローラーなどを中心に行っていましたが、
物足りなさを感じており、前から欲しかった懸垂器具を通販で購入しました。

82d7ede25681b4ea48e418d77c03f1532
f4a80ee2c2dab1ea9d2f99597643d8d8
引きで撮ると部屋の余計なものが移ってしまうのでこんな感じの写真ですみません。

一番値段が手ごろで、なおかつ口コミ評価が高かったものでした。
重さは100キロまで耐えられるとのこと。
部品数が多く、重量もあり組み立ては少々手こずりましたが、かなりがっしりしてて満足です。
こういうものは実店舗で購入しても、持って帰るのが大変ですよね。


懸垂は上記の自重トレではなかなか出来にくい背中の筋肉にアプローチできます。

早速やり始めたものの、自力だけでは体が上がらなかったので、補助のゴムバンドを使ってなんとか懸垂をしています。


そしてなにより・・・ 雨の日の部屋干しに最適です(小声)
1台2役。買ってよかった。


運動だけでなく食事も気をつけており、
とあるYouTuberの方が紹介されていた、炊飯器で簡単に作れる減量食を作るようになりました。
満腹感が得られ、具だくさんでたんぱく質・ビタミンなどの栄養も摂れ、なおかつカロリーが低いレシピの数々です。

最近はそれを作ってはおもむろにお弁当箱に詰め、お昼に食べています。

もしご興味があれば、「減量食 炊飯器」などで検索すると色々出てくるので、ぜひお試しください。

服の日、ニットの日【物流アウトソーシングの中央株式会社】

服の日、ニットの日【物流アウトソーシングの中央株式会社】

本日の空模様です。雪が降ってきました。
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!


こんにちは。本社のIです。

本日は朝から関東地方に雪が降る天気予報となっていましたが、午後から降ってきました。

これから雪が積もるか非常に気になります。

 

そんな本日210日は「ニットの日」だそうです。

昨日2月9日は「服の日」だそうです。

中央はアパレル商品に非常に強い物流倉庫会社です。

長い歴史の中で数多くの商品をお取り扱いさせていただきましたが、その中でも特にアパレル商品の経験は豊富にございます。

 

中央の強さの秘訣は「人」です。従業員11人がきめ細やかな作業をしており、品質の高いサービスをご提供しております。

 

物流業務にお困りのことがありましたら、何でもご相談ください!

もちろんアパレル商品以外の商品もご相談お待ちしております!!


ちなみに1988年の本日(2月10日)は、ファミリーコンピュータ用ソフト”ドラゴンクエストⅢそして伝説へ・・・”が発売された日だそうです。

小学生の時にずっとやってました。”武闘家”が一番好きな職業でした。”ジパング”で”やまたのおろち”と戦う場面が好きでした。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】健康保険活用

【物流アウトソーシングの中央株式会社】健康保険活用

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

こんにちは。

本社のNです。

 

当社が加入している健康保険組合から年に四回、保険に関する情報・健康に関する情報などを掲載している健保ニュースというものが配布されます。

私は総務としての役割を意識してよく読むようにはしていますが、やはり1番真剣に見るのは料理コーナー。

主婦としては毎日の献立を考えるのは面倒…、一苦労なので何かヒントを得られるとうれしいところです。

 

今月配布された料理コーナーで紹介されていたものが、「ほうれん草のチーズスフレ」。

材料がほうれん草、玉ねぎ、卵、バター、薄力粉、牛乳、ピザ用チーズ、オリーブオイル、塩コショウ。

これなら、家にあるものだけで簡単にできそう!(ここ大切です。)

途中、「卵白をツノがたつまで泡立てる」という作業はちょっとだけ面倒でしたが

まあそこそこにツノがたっている風で大丈夫でしょう!ということで

早速その夜に作ってみました。

もう少しチーズ感が欲しいという要望がありましたので実は次の日も作りました。

(私、すぐはまります。)

映えない写真で申し訳ありませんが・・・
1日目に作ったチーズスフレです
1日目。チーズ感少なく、卵焼き感が多め。
2日目に作ったチーズスフレです
2日目。チーズたっぷりなためグラタン感出てます。

両日ともに、この倍くらいできたのですが、完食!次の日の私のお弁当には回りませんでした。。。

 

ちなみに私、料理するとき、大匙等、はかりません。

そこは主婦のカン!です。

だから毎回同じ味にはなりません。(威張れませんが・・・)

でも、失敗は、あまりしません。(私、失敗しないので!とはいいきれませんが・・・)

要は、何かを多く入れすぎても、その何かがどういう役目かわかっていれば、修正がききます。それが功を奏していつもよりおいしい!となったりもします。

 

話はそれましたが、これも一つの健保活用だと思いますので

今後も参考にさせていただきたいなぁと思っています。


まだまだコロナ禍で大変な日々ですが、日々少しでも楽しみを見つけて

たくさんの人が少しでもハッピーを感じられるといいなと願っております。