課題を共に解決する、倉庫物流、発送代行のアウトソーシング
HOMEスタッフブログ > (ブログ)幸手営業所

スタッフブログ

【物流アウトソーシングの中央株式会社】手すり設置

【物流アウトソーシングの中央株式会社】手すり設置

階段の手すり
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

幸手営業所の坂上です。

突然ですが、皆さんが普段使用されている身近な階段の一段の高さはどれくらいでしょうか。

幸手営業所は事務棟が2階建てになっており、2階には作業スペースやパートさんの休憩室、商談スペースとして会議室などがあります。

そこに至るまでの階段が少し急で、測ってみたところ一段が約20cm。上り下りの時、「ちょっと足に負担がかかるなぁ」という感覚がありました。(ちなみにいろんな方が利用する公共の階段では、高さが約15㎝と低めに且つ緩やかに設定されているようです)

パートさんからも意見があり、上りの負担軽減、下りの安全性を考えてこの度、階段に手すりを設置してもらいました。

今後は手すりを活用しつつ、コロナ禍でもありますので消毒作業も行い安全に移動ができるように努めたいと思います。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】社内美化

【物流アウトソーシングの中央株式会社】社内美化

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!



こんにちは!幸手営業所 所長の小原です。

当社では、数ヶ月に1度、社内で美化監査を実施しています。

担当になった社員が複数の営業所に行き、物流拠点の美化状況を
チェックする監査ですが、先月、幸手営業所にも監査が入りました。


昨年12月にオープンした営業所なのである程度はキレイな状態ですが、
実施後に作成してもらった美化監査報告書を確認すると、
人より少しだけ神経質な私でも気付かなかった部分の指摘もあり、
社内美化監査の重要性を改めて感じました。


指摘の1つでもある「雑草」問題・・・


当営業所は緑に囲まれた営業所ですが、手入れをしないとだらしない印象になってしまい
私自身も春頃から気になってはいたものの、見て見ぬふりをし続けてしまっていましたが
美化監査の指摘を機に、重い腰を上げ手入れすることにしました。
Before3
【Before】
After1
【After】



平日は物流業務があり、まとまった美化の時間を確保することが難しい為
土曜日出勤の際に、当営業所所属の社員と共に、実施しました。

通販で購入した草刈り機を使いましたが、初めて草刈り機を使用したこともあり
めんどくさがり屋の私でも楽しく取り組むことができました。



写真はごく一部の場所で、他の場所も翌週に行う予定でしたが
週明けの月曜日に幸手市に依頼されたであろう業者さんが
キレイに手入れしてくれたことは、ここだけの話です!



我々が草刈りした場所も、業者さんがやってくれた可能性は高いですが
自分達が働く場所は自分達でキレイな状態を保つ、ということを再認識できた時間でした。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】とってもラクチン定期便

【物流アウトソーシングの中央株式会社】とってもラクチン定期便

コーヒーの画像です
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

こんにちは!幸手営業所の梅山です。

私はここ最近、通販の定期便を利用しています。

コーヒーが大好きで毎日必ず飲むのですが、今まではコーヒーのストックがなくなるたびに
スーパーに買いに行くというかなり手間のかかることをしていました・・・。
買い出し頻度が多いため、前から気になっていた「定期便」を試してみることにしました。

定期便の配送頻度は2週間から8週間ごと、1か月から6か月ごとまでの範囲で
自分が商品を消費するスピードに合わせて選べます。
 一度の配送で配達してもらう商品の個数も選択できます。


そして次にいつ届くのかメールで知らせてくれるので
ストックを切らすことなく安心です。

当初は、配送にすると受け取れないことも多く
再配達にしてもらうのも申し訳なかったため、通販を利用していなかったのですが
現在は「置き配」という配達方法も主流になってきたので、不在でも荷物が届きます。
とても便利な世の中になりました!

置き配だと荷物が心配。という方は、玄関先に置ける簡易的な宅配BOXも
販売されていますので、通販を利用する際はぜひ活用してみてくださいね。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】塗り直しで心機一転

【物流アウトソーシングの中央株式会社】塗り直しで心機一転

塗り直したスロープ画像
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

幸手営業所の坂上です。

幸手営業所がオープンして4カ月目に入りましたが、倉庫内の一部に補修が必要な箇所が出てきました。

棟と棟を結ぶ箇所にスロープを設置しておりますが、2月から3月の繁忙期の間にこのスロープを人や、台車や、フォークリフトが何度も何度も通ったことで、オープン時に塗装したペンキが剝がれてしまいました。

このままでは見栄えが悪いという事で、再度業者に頼み、塗り直してもらいました。

あまりのピカピカぶりに踏んだり、フォークリフトで通るのがもったいないぐらいです。

前回の剥げの要因は、フォークリフト等による想定を超える行き来によるものかな、と思います。

決して荒い運転をしているわけではありませんが、設備や倉庫自体をも労わりながら、運転や作業を行っていこうと、ピカピカになったスロープを見て、再度思った次第です。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】オープン3ヶ月

【物流アウトソーシングの中央株式会社】オープン3ヶ月

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!



こんにちは!幸手営業所 所長の小原です。

当営業所がオープンして3ヶ月が経過しました。おかげさまで充実した日々を過ごしております。

幸手営業所はピッカピカの中央株式会社1年生ですが、私自身は2010年10月に入社したので、中央株式会社11年生になります。

入社当初の配属先である川口営業所では、上司・先輩社員・パートさんに物流の仕事を一から丁寧に教えてもらいましたが、気付けばあれから10年5ヶ月、今では所長として、幸手営業所の社員・パートさんと日々仕事をしています。

川口営業所で仕事をしていた頃は、担当する業務の90%以上はBtoBでしたが、現在担当している業務は90%以上がBtoCやCtoCです。
ここ10年で日本のEC市場が拡大し続けていることを、仕事をしながら実感しています。

2014年の11月から2020年の12月までの約6年間は、Sinサービスセンターという通販に特化したパッケージ型発送代行サービスのセンター長として、営業窓口などの業務を行っていた関係で、数百社のネットショップ運営者様とお話をさせていただく機会があり、色々と学ばせていただきました。

今までの経験を活かし、この幸手営業所はBtoB・BtoC・CtoC等、何でも対応できる物流拠点を目標に、幸手営業所の社員・パートさんと一致団結して目指していきたいと思います。



幸手営業所は延床1000坪の物流倉庫になりますが、まだまだ空きがある状態ですので、物流アウトソーシングを検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。