物流倉庫、発送代行、アウトソーシングなら課題を共に解決する、アウトソー信グ中央株式会社にお任せください!
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
HOME
>
スタッフブログ
>
(ブログ)草加営業所
> 東京江戸博物館【物流アウトソーシングの中央株式会社】
東京江戸博物館【物流アウトソーシングの中央株式会社】
東京江戸博物館【物流アウトソーシングの中央株式会社】
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
草加営業所のKです。
東京江戸博物館へ行ってきました。
両国国技館のすぐ近くにある、東京都の施設です。
以前テレビで見て、一度行ってみたいなと思っていました。
入り口には昔の日本橋が再現された橋がかかっていて、それを渡ると展示エリアが始まります。
こんな感じのジオラマがたくさん展示してあります。
この博物館は模型やジオラマが非常に精巧にできていて、それを見るだけでも楽しめます。
これは確か身分の高い武家屋敷のジオラマだったと思います。
これは江戸の街並みのジオラマです。
建物もよく出来ていますが、待ちゆく人を再現した人形もすごいんです。
アップにするとこんな感じです。
ひとつひとつみんな違っています。
ちなみに来館者用の双眼鏡が置いてあって、建物や人形を観察することができるようになっています。
これは隅田川のジオラマにあった屋形船のアップです。
花火大会の再現で、橋の上にも川面にも見物客がたくさんいる様子でした。
館内を進むと明治のエリアに進みます。
これは東京・銀座のジオラマです。
西洋建築の建物が並び、道路には路面電車の線路が走っています。
よく見ると、西洋風の馬車や現代でも観光地でお馴染みの人力車などが再現されています。
これは浅草にあった凌雲閣という当時ではかなり高層だった建物。
日本初のエレベーターが設置されていたそうです。
内部は今でいうショッピングモール。
残念ながら関東大震災で倒壊してしまったそうです。
これはジオラマではなく縮尺された模型で、人間よりも大きな模型でした。
こんな昔の自転車もありました。
隣には人力車も。
動かすことはできませんが、乗ってみることはできました。
館内には江戸時代の天秤棒や火消しの纏など、実際に触ったり持ったりすることができる体験型の展示も多かったです。
館内は思っていたより広く、江戸から明治、戦中戦後までじっくり見ながら歩くと、半日くらいかかるような?
展示以外にも本物の噺家さんが寄席をやっていたり、イベントもいろいろあるようなので、また機会があったら行ってみたいと思います。
手軽なタイムスリップとしてお勧めです。
«
秋の長瀞【物流アウトソーシングの中央株式会社】
コンプリート♪【物流アウトソーシングの中央株式会社】
»
新規取引先導入紹介
社長メッセージ
クラブ活動
社内行事
中央月報
社内プロジェクト
(ブログ)本社
(ブログ)川口営業所
(ブログ)草加営業所
(ブログ)草加SC
(ブログ)越谷営業所
(ブログ)古河営業所
(ブログ)川口北原台営業所
(ブログ)草加稲荷営業所
(ブログ)幸手営業所
(ブログ)土浦営業所
【物流アウトソーシングの中央株式会社】本社忘年会
【物流アウトソーシングの中央株式会社】有料道路開通
【物流アウトソーシングの中央株式会社】ふるさと納税
【物流アウトソーシングの中央株式会社】仕上げ部門のご案内
避難訓練
INFORMATION
導入事例
スタッフブログ
倉庫物流用語集
よくある質問
設備紹介
部門紹介
採用情報
会社概要
サイトマップ