物流倉庫、発送代行、アウトソーシングなら課題を共に解決する、アウトソー信グ中央株式会社にお任せください!
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
HOME
>
スタッフブログ
>
中央月報
> 【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報8月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報8月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報8月号のご紹介
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
本社営業の斉藤です。少し遅くなってしまいましたが、中央月報8月号から今回は1つの記事をピックアップしてご紹介します。ぜひご覧ください!
『褒めて伸ばす』川口営業所 望月 宏毅
最近、「すごいホメ方」という本を読みしました。仕事力、人間力をアップし、そして仕事をできる人間になるためにこの本を読み、かなり勉強になりました。
なぜ、今このような本を読むのか?
人を育てることは凄く難しいです。自分の子供の育ち方を振返ってみると、特に思います。最近は、仕事上で人を育てる難しさを痛感しました。そして何となくですが、私達の会社がこれから大きく変わって行こうとしていると感じています。それには人を育てることが急務だと思いますので、この本の感想を言わせて頂きたいと思います。
人の短所は責めることだけではなく、褒めてあげることがとっても大事なこと、だと教えられました。
まず、人間の心理として、褒めてもらうことは誰でも喜んでいるはずです。そして通常、よくできたことについて褒めることは誰でも簡単にできる。しかし、相手の「弱点」を「長所」に変え、そして、上手に褒めることは誰でも出来るわけじゃないと思います。ここが一番大事だと思えました。
本の例えを紹介します。
仕事ができないくせにテレビのクイズ番組やら雑学本などを読むのが好きで、余計な知識を持っている人がいたとします。そんな人には「○○さんは博学だね」と褒めてあげたり、「これからの情報化社会では知識があるヤツがますます有利なんだ」などと褒めてあげることによって、きっとヤル気を出してくれるはずです。そして引き出した相手も好かれるはずです。
すみません、上から目線で書かせて頂きましたが、お読みいただきありがとうございました。
«
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報7月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報9月号のご紹介
»
新規取引先導入紹介
社長メッセージ
クラブ活動
社内行事
中央月報
社内プロジェクト
(ブログ)本社
(ブログ)川口営業所
(ブログ)草加営業所
(ブログ)草加SC
(ブログ)越谷営業所
(ブログ)古河営業所
(ブログ)川口北原台営業所
(ブログ)草加稲荷営業所
(ブログ)幸手営業所
【物流アウトソーシングの中央株式会社】 春
【物流アウトソーシングの中央株式会社】永年勤続表彰
【物流アウトソーシングの中央株式会社】社内美化監査実施
【物流アウトソーシングの中央株式会社】看板が新しくなりました!
【物流アウトソーシングの中央株式会社】毎年の楽しみ
INFORMATION
導入事例
スタッフブログ
倉庫物流用語集
よくある質問
設備紹介
部門紹介
採用情報
会社概要
サイトマップ