物流倉庫、発送代行、アウトソーシングなら課題を共に解決する、アウトソー信グ中央株式会社にお任せください!
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
HOME
>
スタッフブログ
>
中央月報
> 【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2018年3月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2018年3月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2018年3月号のご紹介
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
本社の斉藤です。
先日発行されたばかりの中央月報3月号より、1つの記事を抜粋紹介します。ぜひご覧ください!
『効率性』越谷営業所 鈴木 将也
入社して日々の業務をこなしていくのに精一杯で、あっという間に一日が過ぎています。
これまで接客業などをしていたため、物流業界は初めてで、入社してまず最初に効率性ということが凄く重要になると感じ、ここまで意識したことはありませんでした。
「作業効率」という意味として、作業を行う際に、どれほど早く、または少ない労力で作業を進められるかといった事になります。
更に早く作業を行うだけではなく、正確性が必要になってくると思います。
パートさんに指示一つ出す際も、明確にしなければ現場は混乱してしまうと実感しています。早く出来てもミスをしてしまえばやり直したりの時間がある為、余計に時間がかかってしまい、結局は非効率になってしまいます。
効率を上げるにはどうすれば良いのかを常に考え取り組んでいますが、まだまだできることはある為、今後の課題になるかと思います。
更に大事だと感じたのがチームワークの大切さです。
お客様からタイトな納期希望があったときも、パートさん達の力を借りてやり遂げることができ、お客様からお礼の言葉も頂き、非常に達成感がありました。パートさんにすごく支えられていると感じました。
入社して少しずつ仕事も覚えてきましたが、フォークリフトにも触ったことがなく、徐々に慣れてきましたが、気を抜いた頃にミスをしてしまう恐れがある為、初心を忘れずに、報告、連絡、相談を忘れずにしていきます。
«
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2018年4月号のご紹介
»
新規取引先導入紹介
社長メッセージ
クラブ活動
社内行事
中央月報
社内プロジェクト
(ブログ)本社
(ブログ)川口営業所
(ブログ)草加営業所
(ブログ)草加SC
(ブログ)越谷営業所
(ブログ)古河営業所
(ブログ)川口北原台営業所
(ブログ)草加稲荷営業所
(ブログ)幸手営業所
(ブログ)土浦営業所
湯沸器【物流アウトソーシングの中央株式会社】
【物流アウトソーシングの中央株式会社】開所4年目
【物流アウトソーシングの中央株式会社】心当たり
【物流アウトソーシングの中央株式会社】本社忘年会
【物流アウトソーシングの中央株式会社】有料道路開通
INFORMATION
導入事例
スタッフブログ
倉庫物流用語集
よくある質問
設備紹介
部門紹介
採用情報
会社概要
サイトマップ