物流倉庫、発送代行、アウトソーシングなら課題を共に解決する、アウトソー信グ中央株式会社にお任せください!
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
HOME
>
スタッフブログ
>
中央月報
> 【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2020年10月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2020年10月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2020年10月号のご紹介
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
本社の斉藤です。先日発行された、中央月報2020年10月号より、抜粋して1つの記事をご紹介します。ぜひご覧ください!
『理想のリーダーシップ』越谷営業所 川坂剛
今回、私が通信教育で学ばせていただいた内容が、リーダーシップについての教育でした。
なぜこの課題を選び、学ぼうと思ったかというと、自分自身の現場をまとめる力を向上させよりよいリーダーとして成長をしたいと思ったからです。ですが、今の自分は、まだまだ先輩に助けられ、現場のパートさんに助けられることも多く、自分の理想とするリーダー像には程遠い気がしています。
自分のリーダー像と現実の自分との差を少しでも埋めるべく日々頑張っていくしかないと実感しました。
この教材の内容から一部抜粋なのですが、職場でよく使われるリーダーシップという言葉、これには『リーダー(部下などをまとめる立場の人)がメンバー(まとめられる側の立場の人)との間に存在する人の心を、ひとつにさせようと働きかけること』という意味があるそうです。頭では感覚としてはわかっていても活字にすると難しく思えてきます。
チームの心を一つにする、これは非常に難しい課題で、言葉の選び方、伝え方、場の雰囲気、相手の立場、その一つ一つで相手に与える感じ方を変えてしまい、ましてや同じ人などいないので一人一人に合わせた方法を選ぶ必要があります。
自分自身弱い部分でもあるのでこの部分をもっと強化していかなければならないと感じています。上司や同僚、パートさんとより良い信頼関係を築けるように、職場内でも気を付けていきたいと思います。
話を戻しますが、私の理想とするリーダー像は、日々の仕事や新しい仕事を始めるときに目指すべきゴールを的確に示せて、そこに行きつくまでに出てくる数多くの整理しなければならない物事や対処しなければならない出来事にも冷静に対処でき、どのような人員配置でどのような経過を辿れば良いかなど、スタートからゴールまでを先導できるリーダーです。それには周りからの信頼が必要不可欠だと思うので、日々の信頼を蓄積できるように一日一日を引き続き頑張っていきたいと思います。まだまだ遠い道のりだと思いますが頑張っていきたいと思います。
«
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2020年9月号のご紹介
【物流アウトソーシングの中央株式会社】中央月報2020年11月号のご紹介
»
新規取引先導入紹介
社長メッセージ
クラブ活動
社内行事
中央月報
社内プロジェクト
(ブログ)本社
(ブログ)川口営業所
(ブログ)草加営業所
(ブログ)草加SC
(ブログ)越谷営業所
(ブログ)古河営業所
(ブログ)川口北原台営業所
(ブログ)草加稲荷営業所
(ブログ)幸手営業所
(ブログ)土浦営業所
【物流アウトソーシングの中央株式会社】!貝掘り!
【物流アウトソーシングの中央株式会社】天敵
【物流アウトソーシングの中央株式会社】金銭管理
【物流アウトソーシングの中央株式会社】母の日
【物流アウトソーシングの中央株式会社】物流業界の2024年問題
INFORMATION
導入事例
スタッフブログ
倉庫物流用語集
よくある質問
設備紹介
部門紹介
採用情報
会社概要
サイトマップ