課題を共に解決する、倉庫物流、発送代行のアウトソーシング
HOMEスタッフブログ > (ブログ)本社

スタッフブログ

大阪に行ってきました【物流アウトソーシングの中央株式会社】

大阪に行ってきました【物流アウトソーシングの中央株式会社】

97ae8cde91444096db23d4d32ef91f6a
物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

本社営業開発課の坂本です。

社内のリフレッシュ休暇を利用して大阪に行ってきました。

今回は9月の飛び石連休の間にリフレッシュ休暇を挟み7日間の連休を頂きました。

一般社員は私だけの本社の中で、恐る恐る連休の申請を行いましたが、(笑)
常務から「連休でゆっくりしてこい」とのありがたいお言葉を頂き、ゆっくりはできませんでしたが
以前より行きたかった大阪に2泊3日で旅行をしてきました。

写真は誰もが大阪と言えば想像するベタベタな風景です。

ネットで探せばいくらでも引っ張ってこれそうな画像ですが、わたくしの完全オリジナルです!
思ったより綺麗でした!


以下、ベタ写真の継投が続きますが、勝利の方程式だと勝手に解釈しておりますので是非お楽しみ下さい。

cadb7580fa5262e8049e0f253491c89d
くいだおれ人形です。通行人は皆スルーでした。寂しそうに太鼓を叩いていました。
df99cbd91b0ab0a168179fd80e1fc792
通天閣です。ドカベンに出てくる坂田の通天閣投法でおなじみです。
8b4832d21046bf84e7963c8a410176cd
新世界です。某海賊マンガの新世界とは親近感が違います。

1fd6485b69fe0034946a63cf321ca90a
和物の城です。
bd82228dbecb4537ecb9ef70cf5e5ab4
洋物の城です。

鳴く虫をめでる会【物流アウトソーシングの中央株式会社】

鳴く虫をめでる会【物流アウトソーシングの中央株式会社】

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
鳴く虫をめでる会
本社の荒井です
先日、中央株式会社東向島本社の近く、向島百花園で行われた、「鳴く虫をめでる会」という催しに参加してきました。
「日本の鳴く虫を愛でる文化の歴史」
「スズムシ・マツムシ・カンタンなどの虫の育て方のコツ」
といった、マニアックな内容で、正直な所、私は一部付いていけなかったのですが、講師役の「日本鳴く虫保存会」の方が持ってきていただいた様々な種類の虫の声を直接聞くことが出来、気持ちの良い時間を、過ごせました。
「物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!」
夜の百花園
夜の向島百花園は、こんな感じです。
園内のあちらこちらから、「スズムシ」や「カンタン」の声が聞こえてきました。
来年は、8月末に行われる「虫聞きの会」にも、来てみようと思います。

【物流アウトソーシングの中央株式会社】七夕に思いを寄せて

【物流アウトソーシングの中央株式会社】七夕に思いを寄せて

こんにちは! 営業の岩下です。

本日は7月7日の七夕です。

古くは旧暦だったそうですので8月に行われるところもあるそうですね。

七夕と言えば織姫と彦星。

お話しは皆様もご存じのとおりに、七夕の夜に1年に1日だけ織姫と彦星が天の神様の
お許しで会う事が出来る日と言うお話しです。

1年に1日だけを思い焦れて待ちわびる。何ともロマンチックなお話しです。


さて年1回と言えば、当社も1年に1度だけの事に思いを寄せてお待ちしている事がございます。

そう、スポット作業です。

継続的にご利用をいただいている企業様も多くいらっしゃり、感謝にたえませんが、
ある特定の時にスポット作業としてご利用いただいている企業様もいらっしゃいます。

当社ではスポット作業にてご利用される企業様も大歓迎でございます。

1年に一度と言わず、何度でもお会い出来る日をお待ちしております。


ご要望の際はお気軽にご相談下さい。



今夜の天気、墨田区では少し曇がかかる空になりそうです。
そっと二人だけにしておきましょう。


物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

【物流アウトソーシングの中央株式会社】潮干狩り

【物流アウトソーシングの中央株式会社】潮干狩り

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!

本社の斉藤です。
当社が加入している倉庫業健康保険組合主催による、潮干狩りに参加してきました。これは毎年開催されているものなのですが、我が家は初めて参加しました。

他従業員から当日の混みっぷりを聞かされてはいたのですが、ギリギリの出発となってしまいました(汗)着いてみると駐車場が無い、無い。。。探し回って何とか止めることはできましたが、潮干狩り会場からはかなりの距離。どうしようと思っていたところ、その駐車場が公共のものだったらしく、ラッキーなことにそこからバスが出ていました!

バスから降りていざ狩ろうと思ったところ、あれ?どこにも潮干狩りできる場所などない。代わりに目の前には大きな橋が。そうでした、これは健保主催の「健康ハイキング」というイベントでした。歩くのもイベントの内。小さい子供に合わせたのもありますが、結果20分以上掛けて橋を渡り切りました。

さてやっと狩れると思ったものの、そこから健保の受付を済ませ、簡単な休憩小屋を通り、潮干狩り会場の入場受付をして、ようやく潮干狩り会場に到着しました。朝のスタートが遅れたこともありますが、ここまでで、想定していた時間より1時間ほど遅れていました。

当日は天候に恵まれていて炎天下だったのもあり、結果として正味1時間ほどしか狩ることができませんでした。両親がせっせと無言で砂を掻きようやく捕まえたアサリを、「バイバーイ」と言いながらまた砂に戻していく我が子。

そんなコントみたいなことを繰り返しながらも取ったアサリの成果が、こちら!!
潮干狩り結果
経験者の方であれば分かると思いますが、大人二人でこれはメチャクチャ少ない!!(笑)

他の参加者の方はこの網カゴ7割方入っている人がほとんどで、中には大きなクーラーボックス満杯に取っている方もチラホラ。そんな方達と比べると何だか少し損をしたような気にならないでもないですが、そうです今回のイベントはあくまで「健康ハイキング」!体を動かすことに意味がある、と思うことにしました!!

これを夕飯に食したのですが、それでもこの量を調理すると結構なボリュームに。クーラーボックス一杯のアサリはどうやって処理したのだろうか。味は非常に良かったのは言うまでもありません♪
ボンゴレ
また来年も参加しようと思っています。もう少したくさん取ろうっと!

【物流アウトソーシングの中央株式会社】観葉植物

【物流アウトソーシングの中央株式会社】観葉植物

物流アウトソーシングの中央株式会社。倉庫、発送代行のご用命はお気軽にどうぞ。通販にも対応!
a72983a5ea3a5386f1332811fefd28962

こんにちは!本社のY田です。

事務所入口にあった、観葉植物が枯れてしまいました。
本社事務所は1日中、日が入らず、温暖差が激しい中、10年近く良く頑張ってくれたと思います。でも、事務所に緑がなくなってしまうと殺風景で物足りない。

そこで、人工観葉植物を見つけました。
4f3b69f145235f446b3897aef789dd4e

光触媒観葉植物で、太陽や照明の光のエネルギーで、種々の有機物や匂いを分解する効果があるそうです。

見た目もそんなに人工っぽくないですよね!
(写真は左がオリーヴで右がパキラです。)

今ではグリーンに癒され
空気も綺麗になって一石二鳥です^^